スタッフブログ

ホーム スタッフブログ

記事一覧

2024/02/19

カーネリアン

石言葉は、「成功」「優勝」「勇気」「友情」「落ち着き」など。数々の権力者や指導者が身に着けていたため、「指導者の石」や「幸運を呼ぶ石」ともされています。カーネリアンは、成功するために目標へ向かって一緒に走ってくれる仲間のような存在になってくれるでしょう。カーネリアンは、臆病な気持ちを抑えて、…

→全文を読む

2024/02/18

オプシディアン

オブシディアンは、良きものを招聘し、悪しきものは彼方にまで吹き飛ばす磁力に近いエネルギーをもちます。そのため、出入りは全てに許されるわけではありません。この石のつくりだす偶然は、すべて必然なのです。この石と出会い、そのエネルギーに触れる機会を得た者は、現代社会においては特に、実は自分で選んだわ…

→全文を読む

2024/02/17

アラゴナイト

アラゴナイトの石言葉には、「母性」「人気」「魅力」などがあります。ポジティブな意識・感情を与えてくれる石なので、自分に自信が持ててくるのが実感でき金運も引っ張ってきてくれる石なので、上手く活用すると玉の輿に乗れる可能性もあります。一人一人が意味を噛み砕き、人生を豊かにできるようにしていきまし…

→全文を読む

2024/02/11

レッドファントム

内包物などの違いによって様々な種類がありますが、ヘマタイトを取り込んだものには赤茶色のファントムがみられます。これがレッドファントムクォーツ(和名:赤幻影水晶)です。レッドファントムクォーツには「赤富士」という別名もあります。「赤富士」というのは晩夏から初秋ごろ富士山が朝日に照らされて赤く染…

→全文を読む

2024/02/10

タイガーアイ

金運や仕事運を高め、願望の達成をサポートしてくれる石として高い人気を誇るタイガーアイ。光の反射によって縞模様が虎の眼のように見えることか ら、古くより虎の眼のごとく『すべてを見通す眼』と考えられてきました。その『眼』のパワーは洞察力を高め、物事の本質を見抜き、災厄を退け、成功をもたらすといわれ…

→全文を読む

2024/02/09

アメジストドーム

水晶は通常岩石の上に生成されますが、地層や岩の内側に洞窟状にできたものをアメジストドームといいます。アメジストの原石を半分に割り断面を美しく研磨すると、迫力と存在感、そしてエネルギーに満ちた置物に仕上がるのです。会社の事務所や豪邸に置かれているのをよく見かけますが、アメジストドームは財運や事…

→全文を読む

2024/02/06

アベンチュリン

グリーンアベンチュリンは素晴らしいヒーリングストーンとして知られていますが、波動はとても穏やかで、ちょっと地味な印象さえ受けます。派手なパワーストーンではありませんが、その穏やかさこそが、この石の特徴でもあります。優しく包み込むような波動で、初めてパワーストーンを持つという方にも抵抗がありま…

→全文を読む

2024/02/05

レッドジャスパー

「レッドジャスパー」はその太陽を象徴する赤色で、その持ち主を様々なマイナスのエネルギーを遠ざけ、心身を守ってくれると言われています。その持ち主の生命力を高め、身体の中の循環を良くしてくれると言われています。そのため、正確な医学的根拠はありませんが、肝臓病の予防や治療にも良いとされています。そ…

→全文を読む

2024/02/02

ピクチャージャスパー

まるで絵画のような模様であることからピクチャージャスパーという名がつけられたのだそうです。他人や環境の負のエネルギーや危機などから持ち主を守ってくれる、魔除けに強い石と考えられています。古来、神聖な力を宿す守護石、出産のお守り、旅のお守りとして親しまれてきました。また、中世ヨーロッパでは、客…

→全文を読む

2024/02/01

ハウライト

ハウライトは、混乱を鎮める効果を持つ石です。中でも、感情面の混乱を鎮める効果に長けています。怒りや不安といったマイナス感情を鎮めることで、精神的な安定をもたらします。また、悲しみや寂しさといった感情を和らげる効果も持っています。感情面での不安定さが解消されることで、ハウライトの、真っ白な色の…

→全文を読む

2024/01/30

マラカイト

マラカイトは、深みのあるグリーンと独特の縞模様が魅力的な石です。研磨すると、瑪瑙のような縞や同心円状の模様が見られ、模様が孔雀の羽に似ていることから和名では孔雀石と呼ばれています。自然の状態では、アズライトやクリソコラと共生しており、アズライトと混合したタイプをアズロマラカイトと呼びます。マ…

→全文を読む

2024/01/28

アクアマリン

アクアマリンは古代、”陽光を浴びて輝く幾千の海をコップの中に閉じ込めたような石”ともいわれています。ギリシャ神話では、セイーレンの宝石箱からこぼれ落ちた石が浜辺に打ち上げられたのがアクアマリンだとされていました。セイレーンとは美しい歌声で船乗りを講惑し、船を難破させたと伝わる海の精です。航海の…

→全文を読む

2024/01/27

ソーダライト

ソーダライトは、額の真ん中に位置するチャクラが「第三の目」を開くことで、知恵や知識を高めると言われるパワーストーン。 緊張を緩和して気持ちを落ち着かせ、正しい道へと突き進む勇気と行動力を与えてくれると言われるパワーストーンです。ソーダライトは、研ぎ澄まされた集中力を引き出すことから、試験や面接…

→全文を読む

2024/01/26

インカローズ

インカローズは「愛と情熱と思いやり」の象徴とされ、恋愛においては永遠のパートナーを引き寄せるために抜群のパワーを発揮してくれるパワーストーンです。魂で繋がる「ソウルメイト」にめぐり逢えると言われていて、強い愛で結ばれたいという女性にとても人気が高いです。また、インカローズは「ヒーリングストー…

→全文を読む

2024/01/25

ローズクォーツ

ローズクォーツは、愛と癒やしの象徴とされています。心の傷を癒やし、愛情を深める効果があると言われておりネガティブな感情を浄化し、ポジティブなエネルギーを高める力があります。このことから恋愛運を向上するパワーストーンと言われており、他者との絆を深めたい方にもお勧めの石です。ローズクォーツは、健全…

→全文を読む

2024/01/23

ルビーゾイサイト

ルビーインゾイサイトは、積極性をもたらす石でゾイサイトの中に、情熱の石ルビーが含まれることで、ポジティブさや前向きさ、積極性がより強調されるようになるのです。何事にも挑戦してみようという前向きさが与えられるので、行動力も後押しされます。新しいことを始める勇気がないという方、引っ込み思案な方、…

→全文を読む

2024/01/22

ラピスラズリ

和名では「瑠璃」と呼ばれ、世界で最初のパワーストーンともいわれるこの天然石は、世界各地で紀元前から聖なる石としてあがめられてきました。古代ローマの時代には「アフロディーテ」という愛と美の女神とも関係が深いものとされ、愛し合う恋人たちの守護石として大切にされた歴史があります。また、日本では仏教…

→全文を読む

2024/01/20

モリオン

水晶の特徴といえる浄化作用を、最も強く持つ石です。邪気・不安・恐怖や嫉妬などあらゆるマイナスエネルギーから、持ち主を強力に守ってくれるといいます。また、持ち主自身の中にあるマイナスの思考やエネルギーをも浄化する作用が強く、心因性の健康運を中心に効果が期待できる石です。うつや心因性の病気を改善…

→全文を読む

2024/01/19

スギライト

スギライトは「世界3大ヒーリングストーン」の一つに数えられます。世界3大ヒーリングストーンは、ラリマー・チャロアイト・スギライトです。スギライトはヒーリング効果が高いパワーストーンとして世界的にも知られています。特に癒しのパワーが強いのは、紫色のスギライトです。紫色のパワーストーンの中でも、ス…

→全文を読む

2024/01/15

チャロアイト

チャロアイトはラリマー、スギライトに並んで世界三大ヒーリングストーンのひとつに数えられます。ロシア連邦サハ共和国のチャロ川流域にあるムルン山塊のみでしか産出されず、チャロアイトの名はこのチャロ川流域が語源になったという説とロシア語の「魅惑する」という意味を持つcharoから名付けられたという二つの…

→全文を読む